印鑑選びのポイント  象牙などの高級印鑑・はんこの通販、オンラインショップ:会社設立の実印、銀行印、会社印、認印

エコグラフィックスのページへ
プライバシーポリシーサイトマップリンク
印鑑選びのポイント


印鑑には多種多様な種類があり用途に合わせてサイズや印材などを選ぶ必要があります。
●印鑑の種類  ●印鑑のサイズ ●印材の種類  ●書体
 

印鑑の種類にてういて
 
 実 印 [個人の証明]

実印は、婚姻届、不動産売買、会社設立などの書類作成時に自分が本人であること証明する印鑑です。あらかじめ役所に実印の印影を登録しておきます。必要なときに印鑑証明証を発行してもらいその印を捺印した書類で本人が同意したものであることを証明します。実印はフルネームを彫刻したものが安全です。

実印-印影01

実印-印影02 実印-印影03 実印-印影04 実印-印影05 実印-印影06
実印-印影07 実印-印影08 実印-印影09 実印-印影10 実印-印影11 実印-印影12

 銀行印 [銀行口座]

銀行印は、金融機関に届け、銀行口座の開設・預貯金を扱うときの印鑑です。銀行印は姓又は名前を彫られることが一般的です。安全のために実印とは別の印鑑にして使い分ける必要があります。

銀行印-印影01

銀行印-印影02 銀行印-印影03 銀行印-印影04 銀行印-印影05 銀行印-印影06
銀行印-印影07 銀行印-印影08        

 法人印 [会社実印]

会社設立時に法務局に届け、会社の証明として使用します。法律上重要な印章となりますので銀行印とは区別して使用する必要があります。●会社が存在する限り使われますので、丈夫なものを選びましょう。

会社実印-印影01

会社実印-印影02 会社実印-印影03 会社実印-印影04 会社実印-印影05 会社実印-印影06
会社実印-印影07 会社実印-印影08 会社実印-印影09      

 角 印 [会社・団体印]

法人や団体の名称の印鑑です。社印は、会社・団体の権威を表す印鑑です。法人や団体の契約書・領収書・その他一般的な文書に使用します。

角印-印影01

角印-印影02 角印-印影03 角印-印影04 角印-印影05  

 認 印 [一般事務]

登録しない印鑑です。宅急便 の受取り時など「受取り」や「確認」などに使用します。会社では、一般事務に使われます。使用される頻度が多く、そのため気軽に使用 されることが多いですが、法的効力もあります。

認印-印影01

認印-印影02 認印-印影03 認印-印影04 認印-印影05 認印-印影06
認印-印影07 認印-印影08 認印-印影09 認印-印影10 認印-印影11  



 

個人用実印の一般的なサイズ
実印のサイズは概ね8ミリ以上から25ミリ未満とそれぞれの地方自治体で定められています。サイズはお客様の好みでお選びいただけますが、実用性などを考えますと13.5ミリから18ミリが多いようです。
10.5ミリ
  • 女性向き
  • 13.5ミリ
  • 女性向き
  • 15ミリ
  • 男性および女性向き
  • 16.5ミリ
  • 男性向き

  • 個人用銀行印の一般的なサイズ
    一般的には12ミリや13.5ミリが多く使用されています。サイズの規定は金融機関によっても違いますので、確認が必要です。
    12ミリ
  • 女性向き
  • 13.5ミリ
  • 男性向き

  • 認印の一般的なサイズ
    認印のサイズは10.5ミリと12ミリが一般的です。


    会社・法人用の一般的なサイズ
    一般的には16.5ミリや18ミリが多く使用されています。実印と銀行印は個別に作っておいたほうが危険性が少ないでしょう。法人角印は21ミリ、24ミリが一般的です。書類や伝票類の捺印スペースと社名の文字数のバランスで選ばれると良いと思われます。
    16.5ミリ
  • 実印・銀行印
  • 18ミリ
  • 実印・銀行印
  • 21ミリ
  • 法人角印
  • 24ミリ
  • 法人角印


  • ページのトップへ

    印鑑職人・竹本忠のプロフィール
    テレビチャンピオン出場
    法人のお客様のための手彫り印鑑をお勧めします。
    個人のお客様の手彫り印鑑をお勧めします。
    法人用のお得な2本セット
    個人用のお得な3・2本セット
    7種類の書体からお選びになれます。
    豊富な印材の中からお選びになれます
    印鑑選びのポイント
    印鑑選びのポイント
    実印・印鑑登録が必要なとき
    実印・印鑑登録が必要なとき
    インフォメーション:ご購入時のお支払い方法のご案内。[銀行振り込み]指定の銀行口座にお振込みください。ご注文日より7日以内にご入金ください。ご入金確認ください。ご入金確認後、製作にかかります。[郵便振替]ご注文ご、振替用紙を送付しますので、指定の郵便口座にお振込みください。振替用紙到着より7日以内にご入金ください。ご入金確認後、製作にかかります。



    (有)尚和堂 神奈川県平塚市明石町10-5 TEL.0463-21-0015 FAX.0463-21-0985
    Copyright(c) 2007 匠の手彫り印鑑-尚和堂-実印,会社印,認印 Allright Reserve.